就活生を見ながら適職診断してみた
GW明けに部署異動して、バタバタしてた。前の課でのお仕事がまだあって、席は移動してないから、あんまり実感ないかも。でも連休明けの新しい環境はストレスだったらしい。しばらくぶりの口内炎が一気にたくさん出来た〜〜!ひとまずショコラBB飲んでる。
GW明けたら、真面目に今後を考えるって決めてたから、少しずつ調べてる。
これ面白かった。
「まぁ、こんなもんか……」とあきらめがつけばいいのですが、「働きが給与と見合ってないのでは?」「今の会社で給与アップは見込めるのか?」など疑問を感じ始めると、仕事のモチベーションもどんどん下がり、やる気が出なくなっていきますよね。
わかる。残業代ありきの給料、ほんと辞めてほしい。
1日の多くの時間を費やすことになる仕事。その仕事を好きになれないと、苦痛が多いだけでなく、人生の貴重な時間を無駄にしているのではないかという、焦りを感じることも。
わかる。最近は、資格の勉強のためにオフィスに通ってるつもりにしている。
また、社風や職場の雰囲気が合わないと「自分の居場所はここじゃないのかも?」という疑問が膨らみ、辞めたい気持ちにつながることも。
これもよくわかる。
一生懸命取り組んだ仕事に対して、正当な評価が受けられないことが続くと、仕事への意欲ややる気が下がり、辞めたい原因になるようです。
ですよね。悔しいことばっかり。悔しいと感じるうちはマシか、とも思えるようになってきた。
そんな時は自分を冷静に見つめてみましょう。まず仕事や会社が嫌だと感じる理由を紙に書き出します。人間関係、業務内容など矛先を見極め、不満に感じる点をできるだけ具体的に記すのがポイントです。そして改善策を書き出し、できることから実行していきます。
そうね。
適職診断してみた
心理テストみたいな質問に答えていくだけ。会員登録とかもいらないので簡単。気になる人は是非やってみて〜〜
何事も中途半端でやめてしまいがちな傾向があり、責任感が低く気まぐれで飽きっぽい、、、致命的(笑)
ルーティーンやっぱ苦手なんだなぁ。やりがいのない作業も頑張れない。そしてやはり「飽きっぽい傾向があります」、、、。
他のサイトと見比べてみる
こっちは強みと弱みに分けて両方書いてくれるから、履歴書書きたい就活生にもおすすめ。
「気分にムラがあるタイプ」ですよね。
自己実現!こうやって見てると、1人で進められる仕事の方がいいんかな。個人の裁量が大きいというか。調和は重視してないらしいし。
別にすぐ転職したい訳ではないけど
将来何しようかなって考えるの楽しい。就活生の頃は、帰国したらほとんどの会社でエントリー終わってたから、あんまり見れなかった。落ち着いた今、仕事についてじっくり考える時間を持ちたいなって思う。就活生向けのセミナーとかこっそり出たらバレるかな?幕張メッセとかでやってそうな、企業の合同説明会とか、行ってみたい!どんな会社があるのかめっちゃ興味ある!