マックのアップルパイの話
また七夕に雨だね。広島豪雨から2年とかいうから、嫌な予感がしてた。九州のみなさんは大丈夫ですか、、、今日は長野と岐阜で降るって、、、みんな命を守る行動を!
ついさっきまで、今日はバイリンガルについて記事を書こうと思ってたんだけど、電車に乗ったらアイデアが全部ふっとんだ。今朝はいつもより1時間早く出勤してる。昨日、先週から茅場町の駅員がコロナだったというニュースが出てて、もう全く関係ない、これぞ風評被害と思うけど、わたしは日本橋駅に行きたくなくなった。だから早めの電車に乗って、三越前で降りる作戦。
ネタがないから、またマックのアップルパイの話でもしようかな。
先週アメリカ人の友達とZoomしたときに、彼女がマックのアップルパイ食べてたの。「あ、マックのアップルパイじゃん!いいな~わたしそれ好き」「そうなの?わたしも!」(意訳)ってなって。アップルパイの話して懐かしかったのと、食べてたのが羨ましくて、次の日にわたしも買いに行った。
生まれてから一度も食べたことない人のために説明すると、マックのアップルパイはアップルパイではない。あれはアップルパイではないよね?中身は確かにアップルなんだけど、外側の茶色い部分はパイではないと思う。代わりにあのサクサクした外側をどう解説したらいいかわからないけど、パイの実と比べても、あれはわたしが思うパイではない。パイ生地の層を感じない。油っこい。形もパイじゃない。
1個100円だからとりあえず今日食べてみて。
マック行く時は、是非モバイルオーダーしてくださいね。アプリにあるよ。実験の結果、わたしの家の近くのコンビニの前で決済まで完了してから、駅前のマックまで歩くと、入店と同時に出来上がることが判明しました。以来、完璧なタイミングでオーダーして受け取ってる。まあアップルパイだけなら、レジで100円渡せばすぐくれるんだけど。
本題に戻ると、わたしはパイ部分ではなくて、中身が好き。マックのアップルパイを、温かいりんごを手間なく食べる最高の手段だと思ってる。パン屋さんでもアップルパイよく買うの。
マックのアップルパイ、おすすめです。
あ~~駅で喧嘩してるおばさんいる~~2人とも朝から強いな。お腹でもすいてるんかな。
みんな雨気をつけて、、、