秋田に行ったら大雨で避難勧告が出た、、、
大雨の秋田へ
土曜日から2泊3日で秋田に行ってきました。
羽田空港を出発する前から「雷のため、秋田空港に着陸出来ない場合、羽田空港へ引き返す可能性があります」と言われていて、それだけはやめて~と思いながら、飛行機で1時間かけて、秋田空港へ。なんとか無事着陸してから、管制塔のOKが出て飛行機から降りれるまでに、さらに1時間。空港から大学まで、いつもなら10分の道を、冠水している道路を迂回しながら、30分。思いもよらず、長旅だった。東京晴れてたから、傘すら持ってなかった。
ちなみに秋田空港は何年か前に改装されて、お土産コーナーとかすごくきれいで、商品の種類もかなり充実してるので、秋田空港から出発するときは、早く行って買い物するのがオススメ。まぁ早く行かなくても、保安検査場を出るとそこがもう搭乗口なので、迷いようもない。急がなくても、出発10分前ぐらいに保安検査場通れば大丈夫。
最近出来た大学紹介コーナー。
雄物川氾濫、、、
日曜日の朝、この頃はまだ、スプラッシュマウンテンー!とかってはしゃいでたけど、雄物川沿いを車で走って、川沿いのお散歩コースとかが全部茶色い川になってるを見て、笑えなくなった。雨とか天気悪いとかのレベルじゃなくて、災害。近くの住宅街に住んでいる人たちが、車を避難させてた。川の様子を見に来ている人もたくさん。
大切な田んぼも雨でぐちゃぐちゃになってしまってた。田植えが終わったばかりじゃないかな。仕方がないけれど、悲しい。
避難勧告も土曜の午後からずっと出てたから、荷物を持って移動してる人もいた。大学がある雄和地区が1番ひどかったみたいで、すごいタイミングで秋田に来ちゃったなぁって、、、
和食ビュッフェ@リッチモンドホテル秋田駅前
幸い、泊まってた秋田駅前は目立つ被害もなく、のんびり朝ご飯食べれました。秋田に行く時は、だいたいリッチモンドホテルに泊まる。駅前のホテル一通り泊まってみた結果、ここが1番いいと思った。部屋の大きさは値段通り、清潔感やサービスのクオリティーは、リッチモンドレベル。それ以外に何が気にいってるかって、地元秋田の食材を使った朝食ビュッフェ。朝から炊きたてのあきたこまちをおかわりできる。「じゅんさい」と「とんぶり」なんて、東京じゃ食べられないから。とんぶりをとろろに入れて、味付けしてご飯にかけて食べるの、ほんとに美味しい!
秋田やっぱりいいなぁ。大好きだなぁ(つづく) 。