大豆苦手な人いますか?
お題「朝ごはん」
たまにすごく健康志向になる朝がある。最寄り駅で見かけた、きな粉ドリンクを買ってみた。きな粉で体内-10歳だって。そんなに若返ったら中学生に戻るわ、と思いながら。
美味しいとか美味しくないとかじゃなくて、きな粉の味しかしない。
大豆製品苦手な人いる?
わたし大豆から出来たものほとんど苦手。
とうふ:チゲの中に入っていて、キムチ片より小さくなっていれば食べる。大きいのはそのまま残す。鍋の買い出し頼まれても、豆腐は買ってこない。
きなこ:ほうじ茶パフェの上にかかっていれば食べる。既にかかっているものを避けるほど苦手ではないが、この粉を自ら摂取することはない。
おから:定食で添えてあっても食べない。食感が無理。たとえ世界的食糧難で、おからしか供給されなくなっても、食べない。
味噌:味噌汁はお店で飲む。居酒屋できゅうりについてたら食べる。自分で味噌を買って使ったことはない。
納豆:好き。実家で出てきたら食べる。買わない。ホテル朝食で出て来ても食べない。最後に食べたのいつか思い出せない。
油揚げ:うどんに乗っていても最後まで完全に無視する。もち巾着を買うことはないが、実家で出てきたら、餅を救出する。
厚揚げ:大豆製品だということをさっき知った。食べない。
がんもどき:食べない。ちくわ、はんぺん、練りもの全て、誰がどこで潰してぐちゃぐちゃに混ぜたのかわからないものは食べない。「手ごねハンバーグ」も食べない。ママが作るごはんはなんでも食べる。
豆乳:臭いから嫌い。ごめん。
大豆は栄養満点らしい
畑のお肉だって。別に大豆が悪い訳じゃなくて、大豆製品をお金を払って選べないわたしが悪い。知らないうちに大量に摂取したいといつも思ってる。
ひとり暮らしで自分が好きなものばっかり食べてると、ほんと栄養偏る。定期的にママから、亜鉛とってる?とかビタミンEだよってLINE来るから、言われたその日に食べるようにしてる。夏休みに実家帰っていろいろ食べるの楽しみすぎる~!!