Nacco's blog

#26歳 #おでかけ #ディズニー #スタバ #韓国

朝の通勤用に特別専用車両のご提案をさせて頂きます

f:id:nacco-s2:20170707225708j:plain

満員電車にて出勤されるみなさま、毎朝お疲れさまです。東京に引っ越してきて、1番しんどいのが電車。混みすぎてる。岡山で満員電車って言ってもこれほどではなかったし、秋田ではだいたい座れてた。

最寄り駅の改札に近い階段を降りたところが、女性専用車両だからというだけで、毎朝そこに乗ってる。女性専用車両があってなぜ男性車両はないのかとか、女性専用車両の不思議な雰囲気とか、いろいろ突っ込みどころはあるんだけど、今日は女性専用車両よりもっと画期的な車両を考えたので紹介したいと思います。

①汗臭い人向け車両

★駅まで走ってきて「いま自分は汗臭い」という自覚があるが、すぐに電車に乗らなければならない人のための車両です。

・車内空気の入れ替えと、更なる発汗を抑えるため、冷房は15℃に設定しています。

・荷物を網棚の上に置かないでください。脱臭用の炭が大量に並べてあります。

この季節は汗のにおい気になる、、、

②急いでいる人優先車両

★遅刻しそうな人、またはそういう人に協力的な人のための車両です。

・駅に到着し次第、ダッシュする人たちのため、入口付近は広く開けてください。混雑時は必ず、駅到着前に手を挙げて、降りることを周りの人に強くアピールしてください。手を挙げている人がいたら、その人が駅到着と同時に外に出られるようにご配慮ください。

・車内での軽食やメイクなど、電車降りてから時間がないゆえの行動ですので、御容赦ください。

・【列車運休・遅延時】全員が予定の時間に間に合うよう、情報収集に尽力し、有益な情報はどんどん共有しましょう。同じ方面へ向かう人が多い場合は、タクシー相乗りも視野に入れ、検討しましょう。

③心にゆとりがある人専用車両

★「いつどこに辿り着いても良いわ」ぐらいの気持ちで電車に乗る人専用の車両です。

・運転手さん、駅員さんに感謝し、余裕がない人の分まで乗車を楽しみましょう。

・寝ている人がいたらそっとしておいてあげましょう。絶対に起こしてはいけません。終点に着いた場合、駅係員に確認し、可能であればそのまま寝させて折り返しさせてください。

・【お願い】朝家を出るときから体調が悪い人は、是非この車両に乗ってください。倒れた時、みんなが助けてくれます。余裕です。

---------------------------------------------

kurashinista.jp

わたし本当はすごく座りたいけど、運良く目の前の席が空いたらでいいや、という感じ。すごい人もいるんだなぁ、、、

YDK ~苦手克服メモ~

f:id:nacco-s2:20170706225129j:image

最近仕事やプライベートで、「わたしこれ苦手だな」と思う場面が増えて、面白くない。割と本気で、わたしは結構何でも卒なくこなせるタイプだと思ってきたから、苦手だなって思うのも面白くないし、今こうやって書いてるのも全然面白くない。前までは、出来ないことは適当にごまかしてきたというか、わたしより出来ない人いるからな~って甘やかしてきたのかな。この頃ははっきり「苦手」「やりたくない」と意識することが多くなった。

そこで、今日のミッション:

苦手だなと思うことを徹底的に対策する!!

苦手なことを書き出して、明日からのルールを作る。あとで見返せるようにメモ。苦手は徹底的になくそう。あ、いまちょっと面白い。

①いまの仕事全体的に苦手

集中するのが苦手、じっと座っているのが苦手、スケジュールを立ててこなしていくのが苦手、総じて、中長期のプロジェクトにあたり、デスクワークを続けるのが苦手。

a-scrapbook.hatenablog.com

あれもこれもやりたい、興味のあることが多すぎて時間がない、何かをやりはじめたら、次の瞬間別のことに注意が向いている、考えがまとまらず、次から次へと芋づる式にアイデアが降ってくる。

致命的かもしれないけれども、苦手は苦手。

【対策】

★じっと座って集中して取り組まなければならないという考え方自体をやめる。わたしは1日8時間、それを週に5日も、ずっとパソコンに向かえない。集中することにストレスを感じたら、逃げることにする。

★週3回を目標に、どんどん外に出かける用事を作る。とりあえず来週は3回入れた。

★1日1時間を目標に、ミーティングまたは誰かと作業する時間を作る。とりあえず明日1時間入れた。

★リフレッシュグッズを用意する。明日は紅茶持っていこう。

②家計簿をつけるのが苦手

三日坊主ならぬ、一瞬坊主なので、「毎日コツコツ企画」は続いたことがない。家計簿は今までに何種類も買っていて、更に、パソコンでExcelに入力したり、レシートを写真に撮るアプリを使ったりと、いろいろ工夫してみたけれど、2日以上続かない。未記録のレシートが増えていき、「よし、今日は6月分を記録しよう」となるまで溜めてしまう。

【対策】
★もう家計簿をつけるのをやめよう。レシートをもらうのもやめよう。家計って言ったって一人暮らしじゃないか。家族が増えたら考えよう。

★自動で引き落とされる貯金を始めた。

★クレジットカードの明細をメールで受け取る設定をした。

これを機に、「毎日コツコツ」という概念そのものを捨てることにした。明日地球最後の日が来て、みんな死ぬかもしれない!

③人の話を聞くのが苦手

人の話を聞くのは本当に苦手。まず会社で、上司やお客さんの話を聞けない。聞けないと言うのは、聴力には全く問題はなくて、耳から入った音を自動で頭の中で考えられない、というイメージ。会議中、ハッと気がついたら、会議が始まってからそのときまで話聞いてなかった!というのがよくある。ハッとして、その後に議事録を頼まれてたことを思い出すときなんかは、本当にヒヤヒヤする。聞く気がないとか、議題に興味がないとかはあまり関係なくて、ただ誰かが話しているのに集中して聞くのが、すごく苦手。

プライベートでも、人の話はあまり聞いてない、らしい。どちらかと言うと、いつも自分が喋りすぎてる気はする。あわせて、自分や他人が話したことを覚えておくのも苦手で、何回も同じ話をしてしまったり、それも相手に指摘されるまで全くわからなかったりする。

あと、話を聞いてメモをとるのはもっと苦手。大学でノートは一切取らなかった。新学期最初の授業には、やる気を見せるためノートを持って行くが、大して書けないので、そのノートを結局4年間新学期の度に使い回した。10ページも使っていないまま、捨てた。

【対策】

★まず、わたしはあなたの話を聞いていて、あなたはわたしの話を聞いているという考え方をやめる。誰も何も聞いていない。

★口約束はしない。社外の人には「メールでもらえませんか」「ファックスで送ってください」を口癖にする。記録を相手に作ってもらう。プライベートでも、口約束はその場でLineして、相手に覚えておいてもらう。

★周りの人には「基本話聞いてないキャラ」で行こう。聞いているふりはやめよう。伝わっていると思われるのが申し訳ない。

★会話のキャッチボールで、ボールは投げたままで終わる。こっちが持っていると相手に思わせない。

④家事を効率よくやるのが苦手

友達が遊びに来るとだいたい、いつも部屋がきれいだねって言ってくれる。でもわたしは部屋の片付けはほんとに苦手。どこから片付ければいいのかわからない。何より、片付けてる途中に他のことに気が散るから、 1日たってもどの部分の何も片付いてないことがほとんど。お皿を洗う、洗濯物をたたむ、というひとつひとつの作業自体に苦手意識はないけれど、それらをひと通りこなす「部屋を片付ける」という動きは、途中で気が散って難しい。

【対策】

★わたしがのんびり家事をやっても誰も傷つかない。好きなことから好きなようにやっていけばいつか終わる。

★部屋を片付けなければいけないと思うのをやめる。散らかっているものは、特定のしまう場所を与えられていないゴミだと認識する。全部捨ててOK。

結論、わたし、やれば出来る!!

みんなの当たり前にこだわるのをやめたら、かなり楽になる。マイルールを世間の常識に合わせて作るのはよくない。それにしても、わたし色々工夫できるし、結構器用だと思った!面白かった!

-------------------------------------------------

今日の参考リンク☟

www.sugatareiji.com

m3k.biz

得意な事と苦手な事を理解しておくだけで、物事は大分楽になります。

苦手な事を頑張るより、得意な事を頑張った方が高い成果が得られるという基本原理。

freedom21.biz

7月の予定

昨日は夕方から天気が崩れて、かなり雨の音がしてた。台風の季節がまた始まるなんて。晴れすぎて暑いのも嫌いだけど、土砂降りが続くのも苦手だな〜〜。でも、大雨が降った後の、涼しい風は気持ちいいから好き。今朝も少し寒いくらいで、丁度いい。

夏は知らないうちに始まって、あっという間に終わるイメージ。 7月から夏気分に浸っていたのでは、遅いのかも?

7月の予定

・7/2 横浜、7/3 江ノ島&伊豆、7/8-10 セブ島、7/15-16 那須塩原、7/22-24 秋田

・海に行ける、山に行ける、田舎に戻れる、嬉しい!!

・7/28-30も3連休だけど、まだ予定なし。どこか涼しいところに行きたい。週末全部出かけてるから、家にいてもいっか。

・部屋を夏仕様に模様替えする。カーテンとカーペットをニトリのネットショップで買う。

ホットヨガに行く回数を増やす。もっとジムに行く。

・お仕事:下半期の目標は、取りかかりやすく、評価しやすく、達成出来そうなものにする。

・ソルビン原宿に「まるまるメロンヨーグルトソルビン」(かき氷)を食べに行く。メロンの季節を楽しむ。そのあとは桃。

・夏祭り、もしくはそれもどきに行く。浴衣は暑いから着ない。

m.walkerplus.com

(おまけ)今知りたいことメモ

・夏におすすめの映画&曲。夏っぽいもの。

・フォトジェニックな夏スイーツ。冷たくてカラフルなもの。

・便利すぎるアプリ&面白いスマホゲーム。通勤中の暇潰し対策。iPhoneもっと使いこなしたい。

・大人でもボールプールで遊べる場所。大人でも子どもの遊びが出来る場所。水遊び可。

北朝鮮は何をどうしたいのか。日本政府は何を目指しているのか。東京はどうなるのか。誰が決めるのか。

・アメリカに引っ越すには何が必要なのか。就活と結婚どっちが先?

・都内もしくは埼玉の中級~上級の英会話スクール探してる。ビジネス英語レベル上げたい。昨日仕事でイギリス人に英語めちゃくちゃ褒めてもらった。珍しく向上心があるうちに勉強し始めたい。

セブ島のおすすめマッサージ。それと都内のおすすめマッサージ。運動不足でまた腰が痛くなってきた。

・幸せ貯金したい。貯めてた幸せ気分を悲しいときに使いたい。貯蓄システムを確立する。ちなみに今はすごく幸せ。窓開けて風を取り込んで、でもじっと布団の中にいるの、最高!今日はいいことがありそう。

つづく。

f:id:nacco-s2:20170704222831j:image

わたしを選んでもらうテスト

f:id:nacco-s2:20170630205003j:image

今週のお題「テスト」

一生忘れないだろうなぁと思うテストが1つだけあります。大学入試の面接。推薦入試で、英語の面接と小論文だけだった。
小学校の頃からずっと、面接も小論文も割と得意だった。面接で試験に落ちたことない。今回は何を聞かれるんだろうと思いつつ、志望理由とか、高校の部活のこととか、ありきたりな答えを一応用意していった。
緊張しながら、面接官の前に座って、
名前を聞かれて、学校を聞かれて、
飛行機で来たの?とか聞かれて、
それから、たった一問。

 

“Why should we choose you?”
多くの受験者が似たような理由をもって入学を希望する中で、あなたを選ぶべき理由とは何でしょう?


負けた、と思った瞬間。確か、国際ボランティアをしていて国際協力に興味があるって言ったら、最近そういう子多いんだよね、って返された。その後は、思いつくこといろいろ喋ったけど覚えてない。
次の日の小論文は、少子高齢化に有効な対策を3つ挙げなさいというベタなやつだった。書き終わって、かなり自信があったから、ママに「受かったよ~!」って電話したら、「良かった~!」ってすぐ自動車学校申し込んでくれた。11月の話。そもそも高3になって授業はほぼ出てなかったけど、試験の後は部活だけ行くようになった。ちょうどこのタイミングで家に子犬が来て、毎日遊んでた。センター試験もまだなのに、落ちてたらどうしてたんだろう。

合格発表は学校で携帯で見た。あの1問は上手く答えれなかったけど、合格でした。

わたしにはここしかない!と思った大学に、選ばれて入れたことと、充実した大学生活を送れたこと、そして無事に卒業できたことは、これからもわたしに自信を持たせてくれると思う。
再来週秋田に行くの楽しみ!!
先生たち会えるかな?

ブログを続ける理由「コップ」

お題「私はなぜブログを続けているのか」

f:id:nacco-s2:20170629084220j:image

心がコップだとします。コップの中は心の中、つまり、頭の中。コップの色や透明度、大きさ、中に入っているものは、きっと人によって全然違う。

わたしが持っているのは、透明のコップ。中身を見たい人がいたら、いつでも見せてあげられる。というか、見たいと言われなくても、見せがち。

そのコップの中には、いろんな色のビー玉が入ってる。ビー玉ひとつひとつが、興味や感情の記憶。コップの中に、特につながりのないバラバラのビー玉が、めいっぱい詰められている。そのうちいくつかは、誰かからもらった。半分ぐらいはもらって嬉しかった。残りの半分は、どうでもよかったけど、ちゃんとコップに入れておいて、って言われた。

コップの上のほうのビー玉が常に目に付く。乗せてあるだけの、はみ出ているビー玉たちが、すごく気になる。全部違う色でキラキラしていて、触るとくるくる回せる。触り始めると、やめられない。手にとって、磨いて、これは何色なんだろうって調べる。ビー玉をひとつ手に取ると、その下にあったビー玉が見える。あのビー玉はどこでもらったんだっけ?

コップはビー玉で常にいっぱい。だから、新しいビー玉を見つけて、コップに入れたいとき、既に入っていたビー玉をいくつか出さないといけないことに気がつく。それで、さっき、「入れておいて」って言われたビー玉を、知らないうちに出してしまう。新しく「これも一緒に入れといて」って頼まれるときもそう。ビー玉1つ2つなら、更に上に乗せられるかもしれない。でも、10こも、20こも、入れておきなさいって言われても、わたしのコップには入らないし、お気に入りのビー玉を出してまで、入れたくない。渡されたビー玉を、音がしないようにそっと、足元に落としてしまう。

だから、上司の「言ったじゃん!」が、1番きらい。ほぼ毎日言われるから、もう慣れたけど。いつかどこかであなたからもらったかもしれないビー玉は、今見た感じ、もうわたしのコップに入っていませんでした。ごめんなさい。

入れるように言われても、わざわざ入れるのはめんどくさいんだけど、例えば綺麗な川が流れているのを見たら、すぐにコップの中のビー玉を全部捨てて、空になったコップで水を汲みにいく。忘れられないビー玉があれば、あとで拾いに来ればいいよね。

ビー玉でなくても、鮮やかな色の葉っぱとか、可愛いアクセサリーとか、美味しそうなお菓子とか、素敵なものを見つけたら、それでいっぱいにしたい。

それから、大好きな人のコップがいろんなビー玉でいっぱいになって溢れちゃうときは、わたしのコップにも入れさせてあげる。一緒に中身を見たほうが、というか、わたしが中身を調べてあげた方が、早く片付くと思う。

こんな風に、後先心配せずに、コップの中身を丸ごと変えられるのは、素敵なことだと思うことにした。

コップが重たくて、たまに家に置いておきたくなる。置いておくだけならこぼれないから、持ち歩かなくてもいいと思ってしまう。コップの中身に満足しているときや、新しいものを入れたばかりのとき、もっと素敵なものを得られると思えない場所には、もうコップを持っていかない。うまくフタが出来れば、どこにでも持ち歩けるんだけどね。

コップが汚れたら洗えばいい。さほど汚れてなくても、定期的に洗っておいた方がいい。それはわかっていても、洗い物は苦手。これは困ってる。割れたら買い替えればいいし、素敵なコップを使ってる人を見つけたら、どこで買ったのか聞いてみようと思う。

ブログを書くのは、コップの中身を整理したいから。それで、誰かに見せたいから。それから、他人のコップを覗きたいから。

自分のコップを見て、何から紹介しようか迷ってるうちに、わたしはまたコップの中身をすべて捨てて、新しいものでいっぱいにしてしまう。いい色のビー玉を見つけたら、すぐ書き留めておきたいなぁ。

「ブログ」のビー玉が気になるので、この記事を書きました。会社に遅れそうです。雨だからいいや。京浜東北線は今日も遅れていました。

この前買ってきたアクアビーズを早くやりたい。

京都で忍者レストランに行ってきた

お仕事で京都に来ています。今日は9時半にホテルを出ればいいのに、いつも通り5時半に起きてしまった。目覚ましかけずに。習慣って怖いね。

昨日忍者レストランに行ってきました。

f:id:nacco-s2:20170627065318j:image

決論から言って、すごくおすすめ!なぜなら、もし演出が面白くないと思ったとしても、料理が美味しいから!久しぶりに、コース料理で一品一品、美味しい!って言いながら食べた。

最近いろんな結婚式場での食事の機会が増えて、華やかなコース料理を食べても、いちいち美味しいと思わなくなった。すごく贅沢な話。でも、これにこれを乗せたら、これをかけたら、そりゃおいしいよね、って、料理が運ばれてきたときにわかる。インスタ映えしそうな見た目に、写真を撮るだけで満足する。居酒屋のコースなんかも、ここの居酒屋は美味しい、と言われて調べて行ってみても、メニュー通りの、期待通りの味だと思ってしまうようになった。もちろん値段相応の、期待通りで、十分なんだけれども。

だから、忍者レストランの、見た目が奇抜で、想像と違う料理に対する「え、これ食べれる?」「何これ?」「(盛り付けや食材や料理名が)わからんけど美味しい」っていうワクワク感は、すごく魅力的だと思った。

忍者が料理を運んできて、目の前でいろんな忍術をかけてくれる。料理の合間に、忍術だけの披露もある。ちなみに、今回頼んだのは才蔵コース。食べ終わるのに、2時間くらいかかった。写真は手裏剣のグリッシーニ、だったかな?忍者に絡むだけ絡んで、説明は全然聞いてなかった。忍者のほとんどはバイトというよりはプロフェッショナルで、めちゃくちゃノリが良かった。英語もペラペラだった。

こういうのは、お互いに盛り上げれるメンバーと行くのがいいよね。それか、自分と笑いのツボが同じ人。迷ったら大阪の人連れていきましょう。迷路を抜けて辿り着いた薄暗い個室は、不思議な異空間で、めちゃくちゃ楽しかった!

www.ninja-kyoto.co.jp

(´-`).。oO(今日は京都っぽい写真が撮れるといいな~~観光地に寄る時間はなさそうだけど。)

f:id:nacco-s2:20170627065931j:image

英語の発音で褒められるための3つの練習

f:id:nacco-s2:20170626072406p:image

わたし基本何でも、形から入って、周りの評価に直結する部分から頑張るタイプ。アメリカに留学したとき、発音だけでも真似して、それっぽく見せようと思った。発音で褒められたくて、密かに練習したことと、今でも意識していることが3つだけあるので、今日はそれについて書きます。

➀Rの前に「う」を入れる

RとLの発音は凄く難しくて、アメリカに行って1番最初に先生に直された。先生と、LollipopとRoller coasterを交互に何回も言う練習したの、よく覚えてる。

RとLを発音するときの口の中の動きは、ネットで調べてもらえればと思うのだけれど、難しいことを考えなくても、Rの前に「う」を入れれば、それっぽく聞こえる。特にRから始まる単語の場合は、もう確実に「う」と言ってしまっている。「ラーメン」も英会話中にRamenと言いたいときは、「ぅらーめん」。ちなみにWの前も「う」と言ってしまっていて、whatはぅわっと。

☟まさにこんな感じ!

m.youtube.com

➁カタカナを英語っぽくいう

日本でもよく使われているカタカナ表記の外来語を、英語っぽく発音するのを心がける。基本カタカナ語は全部、本当の英語と発音が違うと思っていればいい。これが日本語っぽくないだけで、だいぶネイティブっぽく聞こえると思う。ドラマ、とかピアノとか、普段日本語で話す時にもよく使っているものから調べてみて~~映画や動画でネイティブが会話してるのを聞いて、その発音に寄せていったり、洋楽をカラオケで練習するのも、すごくいいと思う。発音が難しければ、どこにアクセントをつけているのかだけでも真似すれば大丈夫。ドラマはカタカナではド、ラ、マだけれども、英語だとラにアクセントがあって、ドラーマに近い。ピアノもピアノではなくピアーノ。カタカナ3文字で書ける英単語は、かなりの確率で2文字目にアクセントがある気がする。とにかく、カタカナで書ける日本語でも使われる言葉を英語読み出来るのは、かなりそれっぽい。

m.youtube.com

➂アメリカ人かぶれのリアクション

英語出来そうな雰囲気を1番よく出せるのは、短いリアクションのフレーズじゃないかと思う。日本語でも同じで、例えば外国人の友達に話しかけたときに、「そうだと思います。」「わかりました。」「本当ですか?」と返す人よりも、「そうそう~~。」「了解!」「マジか!」って言える人のほうが、会話を続ける前に、それだけで「日本語上手だね~!」って言ってしまう。もしかしたら、「そうだと思います。」と答える人の方が、政治や経済なんかも日本語で話せたりするのかもしれないけど、普段友達としているような話し方ができる相手の方が、話が弾みそうで楽しい。

私がよく使う(というかこれしか使っていない)フレーズ☟☟☟

・I know, right? でしょ?よなぁ?

・Aww きゃー!えー!等 ※女の子向け?

・Sweet! やった!

・Are you serious? ホント?まじで?

・Not for me. わたしはいいわ、やめとく。

m.youtube.com

雰囲気って大事だと思う

それっぽい発音ができるようになると、英語で話すのが恥ずかしくなくなった。話す機会が増えれば入ってくる情報も多いし、友達の口癖を真似して、ボキャブラリーを増やせる。自分が発音に気を配っていれば、聞き取れる英単語も増えていく。それっぽく話す練習はとってもオススメ!!

「東京じゃんがら」の「九州じゃんがら」が好きすぎる

 f:id:nacco-s2:20170623223517j:image

上野駅エキュート内にある、東京じゃんがらが、味的にも、店員さんのノリ的にもツボ。その中でもオススメは、九州じゃんがらの明太子追加。

この前テレビで、そばの薬味は、まずは入れずに、そして味を変えないものから順番に(大根おろし→ねぎ→わさび)追加していって、それぞれの段階を楽しむべき、というのを見てから、何を食べる時も気をつけるようにしている。

まずは明太子を混ぜずに、味わうべき!

www.nre.co.jp

TGIF!